家づくりマイスター
- ホーム
 - /
 - 家づくりマイスター
 
			お引渡後も万全のアフターメンテナンス
					アイワショウではお施主様にお引渡し後もお客様が安心して暮らせるよう定期訪問を重ね安全管理を徹底いたします。
					アフターケア記録帳を持ったスタッフが笑顔でお客様の元に伺わせていただきます。
					引き渡し後においては、定期でスタッフが、アフターケア記録帳に従い、きめ細やかな定期点検を実施します。地震や災害時にいち早く対応できる軽やかなフットワークで、地元を知り尽くした優良工務店ならではのサポートが魅力です。
				
					地域密着だからできる安心感。
					建てた後も安心の定期点検・アフターメンテナンス
				
				1.新築したら
お家の顔”外構″を考えてみましょう。
2.メンテナンスのために
								家の健康を保ち続けるために、部位の寿命ごとの定期リフォームをしましょう。
								◆屋根、外構の塗装、水まわりの設備交換など
							
3.修繕のために
								自然災害や老朽化による家屋や住宅設備の破損、故障、汚れなど、悪くなったところを治すためのリフォームをしましょう。
								◆雨樋の破損、雨漏り、壁のヒビ、障子やふすまの貼替、畳の表替、クロスの貼替など
							
4.ライフサイクルが変化したら
								年をとる、家族の増減など住む人のライフサイクルの変化にあわせてリフォームをしましょう。
								◆バリアフリー、家族の増減による増改築など
							
5.快適に暮らすために
								生活するのに支障はないけれど、さらに快適に安心して暮らすためにリフォームをしましょう。
								◆耐震改修をしたい、家の断熱効果を高めたい、太陽光発電によるオール電化にしたいなど
							
				
			家づくりという、人生で最大のご決断への責任
						その最大のご決断を託していただくというこの重さ...。
						私どもアイワショウでは、その重さをしっかりと受け止め、お引渡し後もお客様と末永いお付き合いをさせていただき、アフターメンテナンスにも責任をもって対応させていただきたいと考えております。
					
定期的なOB会を行っています
						その一環として、『オーナーズクラブ匠』を発足し、お引渡し後も定期的にOB様とのお付き合いをさせていただいております。
						定期的にコミュニケーションをとらせていただくことにより、不具合があった時、リフォームしたいと思った時、お気軽に私どもに声をかけていただきやすい関係を維持できると思うからです。
						いつまでも、お客様とのご縁を大切にしていきたいのです。
					
					
						
					
				自然素材
ぬくもりに包まれる無垢の床
						「本物の木の命の中で優しく人間の命を育んで欲しい」
						そんな願いから、家族が集まる大事な空間を無垢素材でまとめました。
						木の素材は他の素材よりも熱を伝えにくい性質があるため、木に触れたとき身体から逃げる熱の移動が遅く、あたたかく感じます。
						寒い冬でも冷たくありません。冬でも素足で過ごす方がいるほど。新建材のフローリングと比較するとよくわかります。その秘密は、木の細胞の中に空気層を多く含み、断熱性・保湿性に優れているからなのです。
						素足で無垢に直接触れることで、脳を刺激し、さらにリラックス効果をもたらし、健康によいと言われています。
					
				収納充実の家
						使いやすい家の基本は、まず「収納」
						収納が足りないと思うことはありませんか?
					
					
						今の住まいの不満を子育て真っ最中のママさんにお聞きすると、圧倒的に多いのが「収納が全然足りない!」という答えです。
						家を建てる際、収納スペースを多く確保することは、とても大切なこと。では収納スペースを多く確保すれば使いやすいか?
						というと、実はそうではないのです。
						では、使いやすい収納とはどういうものか?
						「その場で使ったモノを、その場で収納できるよう、家の様々なところに細かな収納スペースを設ける」ことです。
					
暮らしやすい家造りのためにアイワショウができること
						アイワショウの収納設計の基本は、そこで使うモノをその場所にしまう「エリア収納」という考え方をベースにしています。
						お客様のライフスタイルにあわせて「使いやすい収納が欲しいところにある」暮らしにいつでもフィットする設計をしていきます。
						「家の外でよく使うガーデニング用品や洗車グッズが家の中の方にしか収納する場所がなかったとしたら?」
						「キッチン近くでよく使う食器が、キッチンと離れたリビングにしか収納する場所がなかったとしたら?」
						「お子様は普段、1階のリビング遊ぶのに、使ったおもちゃをしまう収納が、2階の子供部屋にしかなかったら?」
						をアイワショウでは想定しながら設計します。
					
- 実例1
 - イスに服、ズボンを投げ散らかしたまま。
 - ↓
 - 1階にクローゼット、玄関収納がないので作ります。
 - 
								
							 
- 実例2
 - オモチャ・本を出しっぱなしで子どもが片づけない。
 - ↓
 - 本棚、DVD、オモチャ入れのスペースをつくる
 - 
								
							 
- 実例3
 - 思いつきで家具が増えインテリアがバラバラ。
 - ↓
 - 統一されたインテリアの収納がある家があります。
 - 
								
							 
- 実例4
 - 掃除が面倒、家にホコリがたまる。
 - ↓
 - 掃除が簡単になる住宅設備の家があります。
 - 
								
							 
				楽々家事動線
お母さんのための家事1/2設計
						共働き80%の時代。
						日本では、まだまだ子育てや家事の中心は お母さんです。海外に比べても、家事の負担がお母さんに集中しているのが事実です。
						家族が家事をお手伝いすることも大事。ですが、お子様は学校や部活動、塾でくたくた。お父さんも仕事で疲れていたり、残業などで帰りが遅くなったりと、手伝いたくても、手伝えないのが現状です。
						『お母さんに無理をしないでほしい!笑顔でいてほしい!』
						そんな想いから、どうすれば負担を軽減できるか?
						私たちは、家事の効率を高くする”家事動線”に着目し、家事時間を1/2にする設計をしています。
					
ママの負担を減らすだけではなく、ご家族の時間を増やします。
						長野県初、「耐震等級3」の新築物件を対象に、地震の揺れによる建物の倒壊に対して、修理・建替え費用の100%を保証いたします。耐震等級3は、現在の建築基準法の最高等級であり、非常に高い耐震性を誇ります。
						これにより、大規模な地震が発生した場合でも、お客様の大切な住まいをしっかりと守り、安心してお過ごしいただける環境を提供いたします。
					
				
				アイワショウの職人達
						素晴らしい職人の手によって、
						家は作られます。
					
					
						どれだけ素晴らしい材料を使っても、どれだけ素晴らしい設計であったとしても、実際にそれを現場で家というカタチにするのは、最終的に職人さんたちです。
						この事実は、住宅業界で働いたことがある人なら、誰でも知っていることです。だから本当に良い家を建て、お客様に提供していこうと思うのなら、職人さんには妥協してはいけない、ということです。
					
					
				
					
				
					長野で注文住宅・新築戸建てなら、
					建築実績豊富なアイワショウへお任せください。
				
				
					この度は、株式会社アイワショウのホームページをご覧いただきありがとうございます。
					弊社は、松本市・塩尻市・安曇野市・諏訪市・岡谷市・伊那市を中心としたエリアで注文住宅の設計・施工を請け負う会社です。
					弊社では、「家は人と寄り添い、人と共に成長する存在」だと考えております。
					その為、建てた瞬間がピークではなく、10年、20年と過ごすうちに魅力を再発見できるような注文住宅を目指しております。
					長野県で、人生の良きパートナーとなる住宅をお求めの方は、ぜひとも弊社にそのお手伝いをさせて下さい。
				
- Scroll
 
- Top